照明器具清掃

照明器具の清掃が必要なケース
- 最近、照明が暗く感じる
- 照明器具が汚れているのはわかってるけど高所だからめんどうだな・・
- 清掃したいけど机の真上・・。ほこりも落ちるしどうやればいいの?
- 会社が休みの間に作業してくれる人いないかな?
- 照明器具が高すぎて脚立でも届かない・・。なんであんなところに照明つけたの?

上記項目に一つでも思い当たる点があれば、照明器具の清掃をお勧めいたします。
先ずは、実績一覧などご覧いただき、メールもしくはお電話にてご連絡下さい。現在の状況を確認し、アドバイスをさせていただきます。
お客様からのお喜びの声
オリーブが選ばれる5つの理由

清掃手順
-
照明器具に不具合がないか作業前に確認します。 - 照明器具の下全体に養生をしてほこり等から保護します。
破損の恐れのあるものは移動させていただく場合があります。 - 脚立を立て、蛍光管を取り外し安全な場所に置きます。
割れやすいので注意して作業します。 -
照明器具の台、反射板を洗剤拭きし汚れを除去します。
その後、清掃拭きし、からぶきして仕上げます。 -
蛍光管が完全に冷めたら洗剤拭きし、汚れを除去します。
清水拭きしてからぶきしてしあげます。
熱くなっている蛍光灯を洗剤拭き(水拭き)すると蛍光管が割れるため冷めてから作業します。 -
蛍光管を台に取りつけます。落下しないように再確認します。 - 照明を点灯させて不具合がないかチェックします。
- 養生をはずし、移動させたものを戻して作業終了です。